とびとびのニュースで、綱渡りのような,原発の情報が流れ、、、ほんとうにヒヤヒヤします。
関東圏は,余震も続く中、計画停電で電力の供給のコントロールが始まっていますし、東北地方での被害は、まだまだ全容が見えるどころではありません。
まるで,明けない朝を待っている,漆黒の闇の中のような気持ちにさえなってしまいます。
空が曇っただけで,気持ちがふさぎ込んだりすることもあります。。。
でも、気持ちに押し流されて,負けないようにしなくては。。。
「ハチミツとクローバー」っていうマンガ
その中に、
「自分の足元ばっかり見てると,よけい怖くなるよ
少し前を見るといい。前すぎてもダメだけど」
というような台詞がありました。
「怖い」ってキモチひとつ持っただけで、もう、できてた事ができなくなる。。。
とも。。
今は、なるべくみんなで、ちょっと頑張って、少し前を見て歩こうとする時なのかもしれない、、、と、思いました。
毎日、いろいろな場所で募金をするようにしています。ほんとに少しずつです。
一カ所でしないのは、どんな使われ方をするか、わからないから。
なるべくまんべんなくいろいろなところで使われるように。。。と祈りを込めて。
そして。。。
毎年お正月にパパにもらう、こどもたちのお年玉も

。。。被災地のペット達の無事を祈りながら、募金させていただくことにしました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
Trackback
他ブログユーザー♪ Trackback URL
FC2ブログユーザー♪ Trackback Link
[この記事にトラックバック]
ハチミツとクローバーの中では、隙間の開いた橋を渡る時なんですけど、、、、、なんでもそうなのかもしれないですね。
私は,山に登る機会は、ほぼ無いですけど、りえるが2歳の時,父と一緒に低い山に登ったら,道に迷って帰りは暗くなって,むちゃくちゃ怖かった事があります。りえるのリードを離して、先におりなさい。って言ったら、ちゃんと5mくらい先まで行っては待っていて、、、。結局最後はりえるの道案内で山を下りれました。赤外線がついている目って便利ですね~。
人間の目にもついていたら,停電でも、少しはらくちんなのに。