コンロの代わりになるのかな?って思ってやってみました。

関東は,計画停電や、もしかしたらこれから、予定外の停電もあるもしれません。
火を見ると,人間は太古の血と記憶から,高揚する。と言われていますが,逆に暗闇は不安を感じます。。
特に,暗くなってからの停電。。。。そんな時間を,たとえばこども達と,たとえば一人で、、、少しでも楽しめなる方法、、、ないかなあ。。。って考えていて、ちょっと試してみました。
(火災防止のため)シンクにガスコンロのゴトクを置いて,小さなキャンドルを5つ並べて火をつけます。

このキャンドルは,100円ショップで売っているものですが、15個入りで100円。
1個の燃焼時間は、3時間です。
ゴトクを重ねると、もっと大きい手持ちのキャンドルも使えます。

テーブルの上で使う場合は、土鍋などに水を少し入れて,その中ににゴトク、キャンドルと置くと,安心度が高いです。
今日は,お湯を沸かしてみました。
小さなキャンドル3つで,20分後、
大きめの1つのキャンドルだと,30分後に
200ccのお水は,90°。
小さなキャンドル5つでは、7分で90°になりました。
沸騰まではいきませんが、赤ちゃんのミルクやカップラーメンくらいなら,なんとかカバーできるかな。。

突然の停電の時、ポットのお湯が無かったら,困る事もあるかも。。。
寒い時に,インスタントスープを飲むだけでも,,少しはあったまるかも。
キャンドルは、アルミホイルなどの上で燃やさないと、ロウが溶け出して,後めんどくさいことになります(なった)
キャンドルのススがつくので,お鍋の裏が真っ黒になります(なった)
うっかり触ると、いろいろな所が黒くなります(なった)
次回は,クレープ焼いてみます。

また。。。お友達のブログで見つけた,ペットの一時預かり等の情報です
ペット支援の義援金の口座情報などもありますので、
気になっていた方はどうぞ。。。。
以下、転用させていただきます。。。
災害時、緊急災害時動物救援本部というのが設置されます。
各地方自治体が、被災された方々の要望に応じ、
緊急災害時動物救援本部に協力を依頼します
団体構成
㈶日本動物愛護協会
㈳;日本愛玩動物協会
㈳日本動物福祉協会
㈳日本獣医師会
- 関連記事
-
スポンサーサイト
Trackback
他ブログユーザー♪ Trackback URL
FC2ブログユーザー♪ Trackback Link
[この記事にトラックバック]
でも、、どんな辛い事でも,伝わって来た、いろいろな事を、ちゃんと教訓にして、自分のそばの子供達が元気で暮らせる未来の準備をリレーしないと、、、、いけないんじゃないかとか。。。思ったりもします。
小さな事しかできないのが情けないですけど。
ふくともさまの、おいしそうな節電パン。。。いつもとっても楽しみにしています。
コメ、入れられない日もあるのですが、すごい!って思いながら、、、じゅるじゅるしながら、読ませていただいています。